skip to main | skip to sidebar

~COP15への道~ そして・・・

温暖化防止に向けた2013年以降の世界の取り組み方向を決めるため、2009年12月7日からデンマークのコペンハーゲンで開かれる国際会議(=COP15)は、まさに人類の生存がかかる重要な会議です。しかし、各国の利害や思惑から交渉は難航が予想され、その成否は予断を許しません。 私たちは、世界のすべての国が科学の警告を真剣に受け止め、COP15で有意義な合意と協力が成立することを、またこの機会において日本が世界をリードする役割を果たすことを心から願っています。 このブログは、COP15までに起こる内外のニュースを記すために作りましたが、まだ続きます!

2009年7月31日金曜日

トピックス

地球温暖化対策:業種超え、5社エコ連合 「ポスト京都」提言へ
《毎日jp.(毎日新聞)》


ETC割引「温暖化に逆行では?」 質問状を政党へ
《読売オンライン(読売新聞)》


米中対話閉幕、経済戦略と温暖化対策で合意
《CNN.co.jp》
投稿者 WeNET 時刻: 12:51 0 件のコメント:

2009年7月27日月曜日

トピックス

国連事務総長、温暖化対策で中国に協力要請
《NIKKEI NET(日経ネット)》


特集:低炭素社会へ、「環境モデル都市」の挑戦 光と風と森と
《毎日jp.(毎日新聞)》
投稿者 WeNET 時刻: 16:43 0 件のコメント:

2009年7月21日火曜日

トピックス

韓半島の温暖化、地球平均より速いペースで進行
《中央日報》


黄砂が13日間で地球一周=九州大など確認、温暖化に影響か
《時事ドットコム》


米国務長官、インド環境相と会談 温暖化対策で協力要請
《CNN.co.jp》
投稿者 WeNET 時刻: 16:07 0 件のコメント:

2009年7月17日金曜日

トピックス

温暖化で台風巨大化 今世紀末に東海襲う恐れ
《中日新聞》
投稿者 WeNET 時刻: 16:30 0 件のコメント:

2009年7月13日月曜日

トピックス

新興国台頭 かすむG8 サミット閉幕 経済情勢を反映
《フジサンケイビジネスアイ》


クローズアップ2009:ラクイラ・サミット閉幕(その2止) 温室ガス削減
《毎日jp.(毎日新聞)》


クローズアップ2009:ラクイラ・サミット閉幕(その1) 影響増す新興国
《毎日jp.(毎日新聞)》


温暖化交渉 新興国引き込む具体策を
《西日本新聞》


経産相、MEFの温暖化ガス半減見送り「あきらめず努力」
《NIKKEI NET(日経ネット)》


地球温暖化対策:外務省内改編、閣議決定
《毎日jp.(毎日新聞)》


「米国は責任欠いていた」オバマ大統領が謝罪 地球温暖化
《NIKKEI NET(日経ネット)》


米大統領、温暖化防止に向けた主要国の取り組みを評価
《REUTERS(ロイター)》
投稿者 WeNET 時刻: 12:59 0 件のコメント:

2009年7月9日木曜日

トピックス

UPDATE1: G8が気温上昇の2度以内抑制と温暖化ガス排出量80%削減で合意、中印は抵抗
《REUTERS(ロイター)》


ラクイラサミット開幕 各国首脳、経済問題や地球温暖化対策についての討議を開始
《FNNニュース》


イタリアサミット 地球温暖化対策について「先進国は80%以上の削減目標」
《FNNニュース》


温室ガス削減、先進国に負担増要望 新興5カ国宣言
《asahi.com(朝日新聞)》
投稿者 WeNET 時刻: 13:26 0 件のコメント:

2009年7月8日水曜日

トピックス

世界経済、「安定化の兆し」表明へ=焦点の温暖化を討議-サミット、8日夜開幕
《時事ドットコム》


「気温上昇2度以内に抑制」 EU、サミットで数値目標明記を要求へ
《NIKKEI NET(日経ネット)》


ラクイラ・サミット:気温上昇、産業革命前比で2度以内 EUが新目標提案へ
《毎日jp.(毎日新聞)》


地球温度上昇2度以内に
《しんぶん赤旗》


地球の気温上昇「2度以内に」…サミットで合意目指す
《読売オンライン(読売新聞)》


温暖化防止へ6項目
県条例案大規模事業所に義務(群馬県)
《読売オンライン(読売新聞)》


低炭素基本法案を提出=与党
《時事ドットコム》


地球温暖化対策:与党、法案を衆院に提出 中期目標、数値盛らず
《毎日jp.(毎日新聞)》


温暖化ガス「50年に60~80%削減」明文化 与党が法案提出
《NIKKEI NET(日経ネット)》
投稿者 WeNET 時刻: 17:40 0 件のコメント:

2009年7月6日月曜日

トピックス

<温暖化>穀物生産が減少=温室効果ガス削減など対策を―中国メディア
《レコードチャイナ》


温室ガス削減29カ国対話 議長総括「目標が不十分」
《asahi.com(朝日新聞)》


軍縮、温暖化防止 問われる手腕 米大統領3カ国歴訪へ
《東京新聞》


温暖化、経済危機対応焦点=G8と新興国
初共同宣言-8日からラクイラ・サミット
《時事ドットコム》


温暖化ガス「50年に80%削減」、閣僚協議で反論出ず
《NIKKEI NET(日経ネット)》
投稿者 WeNET 時刻: 12:50 0 件のコメント:
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

自己紹介

WeNET
和歌山市, 和歌山県, Japan
詳細プロフィールを表示

COP15開催まで、あと・・・

地救ふぉーらむin高野山

地救ふぉーらむin高野山
のべ700人の参加を得て大成功!

コジローブログ

コジローブログ

リンクリスト

  • ■COP15ネットワーク関西
  • ■MAKE the RULE
  • ■地救ふぉーらむ in 高野山
  • ■CASA
  • ■気候ネットワーク
  • ■わかやま環境ネットワーク
  • ■環境・平和・山・世相 コジローのあれこれ風信帖

ブログ アーカイブ

  • ►  2010 (6)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2009 (97)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (6)
    • ▼  7月 (8)
      • トピックス
      • トピックス
      • トピックス
      • トピックス
      • トピックス
      • トピックス
      • トピックス
      • トピックス
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (2)
 
Powered By Blogger